No.16:徒然なるままに…16

お疲れさまです…

 

前の記事の1ヶ月後ということで…とお話する前に

ここんところ思いっきり暑く…

f:id:mannensuiminbusokuoji:20200820190416j:plain

 (イメージ画像;代理は律:テレビ画面を哀ちゃんで撮影 クリックで拡大を推奨)

 

診察の日(17日)はプチ発作にかかったため報告ができずに申し訳ない

というわけで…(どういうわけ?)お話を進めます

 

今回もバス+タク走で病院まで行きまして

受付を済ませ待つこと約30分

 

前回でVNSの…

f:id:mannensuiminbusokuoji:20200406204612j:plain

(写真はVNS手帳とマグネット:哀ちゃんで撮影 クリックで拡大を推奨 転載禁止)

 

出力電流は上がってMAXの2mAになったわけですから

今日はその後(前回診察後)の様子を…という話なのですが

 

すでに発作日記というのをつけていまして

f:id:mannensuiminbusokuoji:20200720192324j:plain

(資料画像:哀ちゃんで撮影 クリックで拡大を推奨 転載禁止)

 

というのはお話しましたよね?

 

これによればその…プチ発作の回数そのものは減ってるかなあ…?って

気がしなくもないですが

 

ただ診察時にもちょっと気になることが…

というのが声がしゃがれるっていうこと

 

もちろん喉の方にある迷走神経を刺激するのがVNSなので

声がしゃがれることがあるっていうのは有り得る話なんですが

 

VNSの出力電流が許容値の最大値なので

更にいうとそのVNSの機能にオートモードっていうのがあって

それは心拍上昇を自動検知して刺激を送るって機能なんですが

一言で言えば発作が起こりそうなときに刺激させて発作を抑えるってこと

 

もっともVNSを付ける前はまる1日とか半年…じゃなくて半日

プチ発作が続いてたってパターンがありましたから

それを踏まえるとVNSを付ける意味はもちろんあったわけですが

 

そのオートモードの動作状態を踏まえると

やっぱりVNSをつけてよかったかなってことなんです

実際問題として先週の金曜日にVNSなかったらぶっ倒れるんじゃないか?

そんな状態になったことがあったから…

 

でまあ…電流がMAXの状態なので

この状態で今度は2ヶ月様子を見ましょうってことで次回は10月12日

果たしてどうなるか…ってことですね

 

ちなみに病院から戻ってきたときのぼくの部屋の室温

f:id:mannensuiminbusokuoji:20200820191838j:plain

(資料画像:哀ちゃんで撮影 クリックで拡大を推奨 転載禁止)

 

言うまでもなくエアコンのスイッチを入れましたが

この数字って今年のぼくの部屋の最高室温の数字になってます

あんまり嬉しくないんだけどなあ…

 

ちなみに今もエアコンは入ってますが

今度の土日をすぎると残暑は終わりそうってことで…

 

だけど個人的には秋よ早く来いってことになるんですよ…

一部のビジュアルを除いて夏嫌いなんで…

 

それではまた…